[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の寒さから一転! 今日は朝から
新学期にふさわしい爽やかな日和でしたね~
我家の大兄は高校2年生、
新6年生になったぎんぽんは、早速ピカピカの一年生の入学式に参列しました。
「椅子が超ちっちゃかったよぉ」と、ぎんぽんの感想。
その小さな椅子に自分も座ってたんだけどねっ
つい最近の様な気がするなぁぁ
小学生最後の一年!色々忙しそうだけど、楽しい一年にしようね~
余談ですが次男の担任はそのまま持ち上がりで、この間φ(.. )の先生でした…(_ _|||)
担任の発表があった時、クラスの殆どの子がブーイングだったとか…
まぁ 決まった事は仕方がないので、子供の様子をしっかり見て行こうと思っています
☆☆ 今日のコロ ☆☆
気持ちの良いお天気
クンクンも念入りに…
おまけは隅田川の水上バス
♪この船は松本零士氏がデザインした宇宙船のような「ヒミコ」と言います。
松本零士氏が「ティアドロップ(涙滴)」をイメージし、
「子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船」として、デザインをしたそうです♪
初めてこの船を見た時、「今度乗ろうね!」と次男と約束してから
未だ、その約束は果たせていない私 (/(エ)\)
”今度とオバケ”は、なかなか出ないのよねぇぇぇ(*^m^*)
次男…呆れ顔 ┐( -"-)┌...



ゴッゴルキーがっいる~~~

小豆ちゃんのところで、すっかりハマッタ子供たちの仕業です

そんな事で、一心不乱に走るゴルキー共々、ヨロシクお願いします



実は最近、少々困った事がありまして… (_ _。)・・
先週末、学校から帰宅した次男の様子に「アレっ??」と思うところがあり、
担当直入に聞いてみる事に。。。
こう見えてデリケートな一面を持ってるナイーブさんなので
今までは「何かあったな~~」と思っても、本人から言い出すのを待ってたり
遠まわしに様子を伺ったりしてましたが、今回は「いつもと違う!」と
思ったんです。 親の直感!ってやつかも
次男も吐き出したかった様で一気に話し始めました。
もうすぐ6年とは言え、性格上弁が立つほうではないので、細かい部分は確実には分かりませんが…
最近、次男は毎日に様に先生に怒られ嫌気がさしていると。
私なんかすぐに「怒られる方が悪い!」って言ってしまうけれど
どうやらそうとばかりは言えない様で、
兎に角、子供が理由や気持ちを言おうとすると、今度はそれについて
「素直じゃない!言い訳をしない!態度が悪い!」等、怒りの上乗せがあり、
その後必ず、別室に呼び出され又々繰り返されるお説教(◎o◎)
二学期終わり頃からそれが徐々に始まり、二月に入ると毎日の様に誰かがお説教!
クラスの雰囲気も悪く、理不尽な事で怒られる子も多く、そろそろ限界に達したのか
帰宅すると先生の文句が爆発する子が多いと聞きました。。。
次男の様子を心配して、クラスのお友達のお母さんから
電話やメールを頂いたりしています(〃´o`)=3
その家のお子さんも我家の次男と同じ状態。
子供の気持ちが分かるから、家の事も心配してくれたんです…。
クラスの殆どが担任に嫌悪感を持ち、子供達と担任の間に深い溝が出来ている様なのです。
私は長男の時からずっと、基本的に学校での事は担任の先生にお任せして
何かあれば先ずは子供に注意して来ました。
今回、初めて「学校行きたくない」と言ってる次男に、どんな声をかけて
元気を取り戻してやろうか?と考えています。