我が家のやんちゃな三男との日々……
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二日目の夕方発熱のハプニング

アレルギー鼻炎の薬を飲んでるので、それに売薬を飲んでも問題ないか?
と、メール


薬の効き目とパワーと根性?で次の日は復活

その日の朝、簡単なメールが届来ました!
「体調はどうしたかなぁ。。。

本人は予定通りの観光を楽しんでいましたっ

その後は全く音信普通

男の子ナンテ!こんなもんです

”便りがないのは良い知らせ”正しくその通りなんですね~
で、お土産は…

クンクン♪いい匂いがするよぉー
レアチーズケーキとベークドチーズケーキ♪
上はいろんな種類のカステラ♪
他、クリームチーズやチョコレートなどなど、美味しい物を沢山買って来てくれました~
暫くは楽しい



次男の学芸会も無事終り、
何とか作ったネクタイも当日まで無事原型を留めていてホッとしました

みんなとっても上手でしたねっ

PR
今日は長男の誕生日デス
土・日と文化祭があり、今日は振り替えでお休み
そして昼頃からお出掛け~
いつ帰るか分からない(笑)ので、ご馳走はあえて用意しませ~ん
で、とりあえず…
ケーキだけ

「おニイの帰りがすっごく遅かったら、二人で食べちゃおうねっ」ぎんぽんと悪巧み

バスケットボールのキャンドル
表面の感じが結構リアル
長男は小学生時代からずっとバスケをやってるんです

Happy birthday to you~
7時過ぎ 意外と早く(^ヘ^) 今日の主役が帰って来ました~
コロも一緒にプチ誕生会
「夕飯はいらないよっ」って言ってたのに…
少し前「ちょっと小腹が空いてきちゃったなぁぁ」と…
あらまぁ~どうしましょ~

私達の夕飯だったお鍋の残りとおにぎりを急いで用意

ご馳走は無いけれど、美味しそうに食べてくれました~

土・日と文化祭があり、今日は振り替えでお休み

そして昼頃からお出掛け~
いつ帰るか分からない(笑)ので、ご馳走はあえて用意しませ~ん
で、とりあえず…
ケーキだけ


「おニイの帰りがすっごく遅かったら、二人で食べちゃおうねっ」ぎんぽんと悪巧み

バスケットボールのキャンドル

表面の感じが結構リアル

長男は小学生時代からずっとバスケをやってるんです


7時過ぎ 意外と早く(^ヘ^) 今日の主役が帰って来ました~
コロも一緒にプチ誕生会

「夕飯はいらないよっ」って言ってたのに…
少し前「ちょっと小腹が空いてきちゃったなぁぁ」と…
あらまぁ~どうしましょ~


私達の夕飯だったお鍋の残りとおにぎりを急いで用意


ご馳走は無いけれど、美味しそうに食べてくれました~

このタイミングで台風??

ぎんぽんは今日から一泊で千葉へ (台風と一緒に
) 出かけましたー
無事に到着したようですが、予定は大幅に変更…
まぁ仕方ないですよね 安全第一が最優先ですもんね
で、問題は明日
このキャンプの目的は地引網~


雨が止んでも波の具合によっては中止だそうです

何とか体験出来ると良いんですけどね~


ぎんぽんは今日から一泊で千葉へ (台風と一緒に


無事に到着したようですが、予定は大幅に変更…

まぁ仕方ないですよね 安全第一が最優先ですもんね

で、問題は明日

このキャンプの目的は地引網~



雨が止んでも波の具合によっては中止だそうです


何とか体験出来ると良いんですけどね~

最近、ぎんぽんは”ゆでたまご”にハマっている

我家流ゆでたまごの作り方~
①先ず始めに、卵の横の面に微妙なヒビを入れる!
台所のタイル面に優しくコンコン!と当て、うっすらとヒビが入るように叩く
②蓋付きの鍋を用意♪ 卵も入れて水から沸かす。
③沸騰したら火を止め、蓋をする。
ポイント 蓋をする時間、5分から20分で茹で加減が変えられます!
茹で上がるとヒビがこんな感じに。
白身が出ちゃったら、割り過ぎ~
水にさらすのは数分で
ヒビを入れたのは、殻を剥きやすくする為♪
④今回の蓋閉め時間は6分
出来上がりは…
こんな感じです
5分だともうちょっとトロトロ~
で、最高20分では、しっかりした固茹でになります!
ぎんぽんは、この茹で時間を工夫して、自分の一番の好みを発見
それが6分なのでした~
ところで~
ゆで卵には、何を付ける???
私とぎんぽんはお醤油派デス




①先ず始めに、卵の横の面に微妙なヒビを入れる!
台所のタイル面に優しくコンコン!と当て、うっすらとヒビが入るように叩く
②蓋付きの鍋を用意♪ 卵も入れて水から沸かす。
③沸騰したら火を止め、蓋をする。

茹で上がるとヒビがこんな感じに。
白身が出ちゃったら、割り過ぎ~

水にさらすのは数分で

ヒビを入れたのは、殻を剥きやすくする為♪
④今回の蓋閉め時間は6分

出来上がりは…

こんな感じです

5分だともうちょっとトロトロ~
で、最高20分では、しっかりした固茹でになります!
ぎんぽんは、この茹で時間を工夫して、自分の一番の好みを発見

それが6分なのでした~


ゆで卵には、何を付ける???
私とぎんぽんはお醤油派デス
